2008年01月26日

討っていいのは討たれる覚悟のある奴だけだ!

 とだれかが言っていた気がします。
人の嫌がることをするときは、やり返されるのを覚悟でやるべきだ。

やったらやり返して、やられたらやり返して、こんなループを
やりたいと思うわけでもない。
そんなことはくだらない。
自分のところに来たら自分のところで終らしてやろう。
昔北条ともめた時も、武田の人にどれだけ訴えかけただろうか。
でもそんなことはどうでもいい。

厄介事はおきないほうがいい。みんなで協調していけばいい。
その通りだ。なあなあでやっていけばすべて丸く収まる。
なあなあで永遠にすませることができるのだろうか。
できるわけがない。必ず問題がでてきて、遠からずに問題になるのだ。
解決すべき問題は早めに解決してやろう。
誰も言えないなら自分が言ってやろう。
例え自分が悪者になったとしても。

誤解されやすいから言い方を考えろとよくいわれる。
何事もはっきりいってしまうからだ。
だがそれは変えるつもりはない。
それは性分なのだから。




===============================


まず最初にはっきりさせておかなければならないことがある。
このブログは私個人のブログである。
日々思ったことや、他の人に伝えたいことを
思いつくままに書いているだけなのである。
そして勘違いしてほしくないことなのだが、
個人のブログであって、武田公式ブログではないのである。
なんせ、献策すら書かないブログですし。
私がなにを書こうが、内容が反映されることがあっても、
それが武田の決定または意見ではないのだ。
あくまで一個人の戯言なのである。
いくら私がここで書こうとも、一個人の意見であり、
決定するのは武田全員で選択することだ。
またそれに対する意見は私個人にすべきものであって武田にするべきではないのだ。

以前に書いた記事で戦術のことを書いたのだが、
これについても一個人の提案なのである。
それが反映されるかは武田が選択することなのだ。
そして牧場戦法について否定的に書いて入るが、
全否定しているわけでもなく、ある一定の条件では効果を発揮する。
そう書いた。そして勘違いしてもらってはいけないのだが、
戦術を否定しているのであって、
それを考え付いた今川を否定しているわけではないのだ。
誤解をないように書いたつもりであるが、
誤解を生んでしまった、私の書き方に責任があるとおもうので、
そのことに関しては非礼を詫びようと思う。


だが、戦術に関して意見を変えるつもりはない。
なぜなら成功例をみたことがないからだ。
そして納得できるだけの理由がないからだ。
それを使って3倍にできるのであれば、
結果を出して証明してほしい。
結果がでていないのに、何度も同じ過ちは繰り返したくはない。
そしてそれを決めるのも武田国民できめるのである。
武田を強い国にするために試行錯誤するのはいいことだとおもうし、
いろいろ試していけばいい。

===============================

今回の合戦、人数がいつもの半分ぐらいで劣勢だけど、
私個人としては超楽しんでいる。
なぜなら、引き分け確定の合戦よりも、負け戦の合戦のほうが
必死になれて楽しい!防衛もやり放題だし、
止め放題で、一日平均5,6ぐらいはとめたはず!

それでも、今回は武田にとって足らないものがいろいろ見えたと思う。
だれかがいっていた
負けから多くを学ぶものだと!





posted by 三日月陰陽 at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

ちょっと追記

 ちょっと言葉足らずだったので、追記します。
封鎖戦法と名をつけてはいますが、はっきりいって、
特別な戦法ではありません。
ごく普通の、一般的な戦法です。
私が考えたわけではありませんし、どこの国でもやっている
ごく当り前の戦術です。
それを否定することは合戦でてないんじゃないんですか?
すべての国を否定することになるしw


ただの人海戦術じゃないかと意見をいただきましたが、
まったくその通りです。
ただの人海戦術です。
人海戦術ってのはその名の通り人の多さを生かした戦術。
武田は人数が多いことは周知のことです。
だから人数を生かした戦術を選ぶのはアタリマエだと思うし
それが敵にとって一番いやな戦法だと思う。
人海戦術をできる条件をクリアしてるから、やろうといってるだけ。
北条や今川で上杉相手にやろうと思えば無理があります。
人海戦術自体がだめなわけでもないし、過去に実績があるから
そういう戦術があるわけです。
大事なのは一番有効な手段を選択する判断力!
あと戦果勝ちは結果的に大名敗退だったけど、最低2倍勝ちはできたはずです。戦果を見ればわかる!


まぁ言いたいことはだ。
下手な小細工はいらない!ということです。


※最後に煽り、荒らしには一切対応しません。
見つけ次第削除+永久にサヨウナラです。
posted by 三日月陰陽 at 19:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

遅まきながら

あけましておめでとうございます。

信書であいさついろいろもらいましたが、ここでまとめて
挨拶させていただきます。

本年もよろしくおねがいします^^

年明けてすぐに合戦がありました。
年明けは、いろいろやって、ある程度は参戦。

結果は3勝することができ、上杉の無敗記録を断ち切ることができました。

何から書けばいいのやら
posted by 三日月陰陽 at 21:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。